ラン科 Gastrodia confusa Honda & Tuyama 腐生ラン 多摩区生田緑地では、2011年11月4日に園路沿いに伸びたアズマネザサを刈り取っていたところ、30cm程に伸びて種子散布を始めていたものが見つかりました。 特異な形状のため目立ちます。 その後も秋の植生管理をしている時に別の場所でも見つかりました。 図鑑には竹林を生育環境としてあげていますが、生田緑地で確認された生育環境は竹林ではなく、やや暗く、やや湿った腐植質が堆積した環境であり、 特別なキーになる環境要素を特定できませんでした。(水田ビオトープ班) ![]() ヤツシロラン(未同定) 2011/11/4 生田緑地,岩田臣生撮影 ![]() ヤツシロラン(未同定) 2012/10/31 生田緑地,岩田臣生撮影 ※川崎市内の確認記録/ クロヤツシロラン(2001/11 麻生区早野,吉田多美枝採集) クロヤツシロラン(2008/12/8 宮前区水沢の森西地区の竹林,岡田泰男観察) アキザキヤツシロラン(2010/10/12 宮前区水沢の森西地区の竹林,岡田泰男観察) 未同定(2011/1 多摩区東生田緑地の竹林,佐藤登喜子採集) 未同定(2011/11/4,多摩区生田緑地,城本法子・岩田芳美・岩田臣生観察) ヤツシロラン(2011/11/29 麻生区黒川,佐藤登喜子観察) 未同定(2011/11/29,多摩区生田緑地,城本法子・岩田芳美・岩田臣生観察)
特定非営利活動法人かわさき自然調査団 |