川崎の野生生物
タマムシ科


ヤマトタマムシ
ウバタマムシ
クロナガタマムシ



ヤマトタマムシ 神奈川県要注意種
甲虫目 タマムシ科 Chrysochroa fulgidissima (Schonherr, 1817)
本州,四国,九州に分布.
成虫は6〜9月に出現し,ケヤキなどニレ科植物の葉を食べる. 8月ころにエノキ,ケヤキ,サクラなどの弱った木や枯木のくぼみに10個,20個と産卵,3週間ぐらいで孵化,幼虫はその材に潜りこみ,その材を食べて2年以上生活した後,蛹化する. 羽化は6〜7月で、成虫の寿命は2ヶ月くらい.


ヤマトタマムシ 2010/7/4 生田緑地(岩田臣生)




ウバタマムシ
神奈川県準絶滅危惧種
甲虫目 タマムシ科 ウバタマムシ亜科 Chalcophora japonica japonica (Gory)
本州,四国,九州,沖縄,朝鮮,中国,台湾,インドシナ半島などに分布.
成虫は6〜10月に出現し,成虫で越冬.体長24〜40mm.
幼虫はアカマツやクロマツの新鮮な枯死木や伐採木の材部を食べる.産卵から羽化までは2〜3年かかる.


ウバタマムシ 2011/9/13 東有馬1丁目(岩田臣生)




クロナガタマムシ

甲虫目 タマムシ科 ナガタマムシ亜科  
分布 北海道、本州、四国、九州
体長10〜16mm.
クヌギ、コナラの伐り株に集まる。

クロナガタマムシ 2017/6/15 生田緑地(岩田臣生)



特定非営利活動法人かわさき自然調査団
Kawasaki Organization for Nature Research and Conservation