生田緑地の自然保全活動

水環境調査
日時 2009/8/18(火) 9:40〜13:00 晴
場所 生田緑地の谷戸
参加 岩田臣生、岩田芳美

水環境調査は気温、水温、透視度、PH、水量などを調べるだけなのですが、楽しい活動にはなっていません。
谷戸の末端まで降りて、殆ど涸れかけているヨシ原の池から調べていきました。 たくさんの動物プランクトンが泳いでいて、透視度は僅かに9cmでした。僅かに残った水を掬う時に、どうしても泥を巻き込んでしまうようです。

下の田圃の奥の流れは草に覆われてしまっていました。これを刈り取り、田圃への水を止めて、沢の流れをつくってから調べます。
上の田圃下の池は涸れていました。調べようがありません。
上の田圃への導水路はサワガニの穴だらけで、水が逃げているようです。 水路を補修してから調査を行いました。

湿地再生地の池は水面に何やらいっぱい浮いていて、水を採取することが難しくなっています。 水温も25℃に上がっています。 水域が殆ど草に覆われてしまっています。
ハンノキ林上の池のアメリカザリガニ・トラップをチェックしてこの日の活動を終えました。

水際のヨシにオオシオカラトンボ♂が止まっていました。 ミゾソバの葉の上にハグルマトモエが止まっていました。 木製階段の手摺りにキボシカミキリが出ていました。 アズマネザサの葉にヒダリマキマイマイがいました。 湿地のツリフネソウにキマダラセセリがいました。 コバノカモメヅルは今が花盛りのようです。 生田緑地には数本ですが、ヌマトラノオが咲いています。 オニドコロの雌花です。 ツマグロオオヨコバイが目立つ季節になりました。 ヤブキリが見られるようになりました。


   かわさき自然調査団の活動
特定非営利活動法人かわさき自然調査団
Kawasaki Organization for Nature Research and Conservation