代掻き、カナムグラ刈り(水田ビオトープ班) 日時 2018/5/10(木) 10:00〜12:00 雨(雷雨になったところで活動中止) 場所 生田緑地 上の田圃、下の田圃、梅畑 参加者 岩田臣生、岩田芳美、梅原和仁、鈴木潤三、田村成美 下の田圃の代掻き (参加)岩田臣生、梅原和仁 下の田圃は、2004年に再生した田圃ですが、昔ながらの湿田です。 作業手順としては、@取水口を土嚢で塞いで、A排水堰の土嚢を外して水を落とし、B背丈程に伸びた田圃周囲のヨシを刈り、C田圃に入って代掻きを行います。 田圃の中に生えているヨシは、代掻きをしながら、鍬で地下茎を切断し、引き抜いて、畦に投げました。 A排水堰の土嚢を外して水を落としました。 B背丈程に伸びた田圃周囲のヨシを刈り、畦に置きました。 田圃裏では、ヨシに絡みついて、カナムグラが 1m以上の高さまで伸びていました。 また、キショウブ、クサノオウなどが咲いていました。 今回は、これらも一緒に刈らせてもらいました。 C田圃に入って代掻きを行います。 田圃の土はトロトロ状態でした。 4〜5cm大のホトケドジョウが端の方の水溜まりにいました。 アメリカザリガニを 2匹駆除しました。 残念ながら、雨が激しくなってきたので、代掻きを中止し、土嚢堰を元に戻し、取水口から水を入れて、引き上げました。 上の田圃の代掻き (参加)鈴木潤三、田村成美 上の田圃の下の段は 2006年に再生した田圃で、土は未だ田圃の土にはなっていませんが、4月26日(木)に代掻きをしてあり、その後の湛水もできていたと思いますので、二人に任せました。 梅畑広場のカナムグラ刈り (参加)岩田芳美 カナムグラに混ざって、小さなセリバヒエンソウが出ていました。
かわさき自然調査団の活動
|