カナムグラ刈りなど 日時 2019/7/18(木) 10:00〜12:30 場所 生田緑地 萌芽更新地区、上の田圃地区など 参加者 岩田臣生、岩田芳美、鈴木潤三、田村成美、細川洋子 やっと、生田緑地のニイニイゼミが鳴き始めました。 上の田圃地区へ向かう途中、ゆっくりヤマユリを観察しました。 今回も前回同様、上の田圃下草地のカナムグラ刈りを、残す植物を考えながら行いました。 いちいち区別していないで、全て刈ってしまう方が楽だし、達成感も感じられると思うのですが、無い方が良いものだけを刈る方法が当り前のことになっています。 上の田圃下草地の末端部から城山下谷戸側に入った所には、今年も、オオブタクサが生えていましたので、これは刈り取りました。 また、大きなイボタノキの周囲の草刈りも行いましたが、イボタノキの状態は悪く、枯れそうな感じでした。 地面の状態は、これだけ雨が続いているにも関わらず、昔のような湿地状態にはなっていませんでした。 稲目谷戸側に戻り、樹林化している地区の林床を調べましたが、丈の低いアズマネザサが繁茂しているものの、大きく成長する様子はありません。 この林地と草地の間には、ホタルの里整備事業によって水路が掘られていたのですが、工事直後に取水堰が壊れ、何度か補修を繰り返しましたが、諦めてしまってからは、水が流れていません。 この凹み沿いの草刈りを進めていたら、いきなりアシナガバチがぶつかってきました。 刺されはしませんでしたが、辺りを見回すと、刈っていた所にあったヤマグワの実生の根本付近に、 4〜5 頭のアシナガバチが群れていました。 巣があったのかと思いながら観察しましたが、小さな巣も見つかりません。 よく見ると、一ヶ所に集まって、話し合い?でもしているような様子でした。 ただ、1 頭が白い玉状のものを銜えていました。 また、カナムグラを剥がした下にあったツリフネソウの葉上に、ベニカミキリがいました。 ヒメギスも見つかりましたが、素早く逃げてしまいました。 久し振りに雨が降らず、気温が上昇したせいか、あちこちの葉上には、イオウイロハシリグモが体を伸ばしていました。 下の田圃地区の木道沿いのカナムグラ刈りも行いました。
かわさき自然調査団の活動
|