大雨の後の谷戸の水辺の保全など 日時:2021/8/10(火) 9:40〜13:00 場所 生田緑地 参加者 岩田臣生 台風 9号が川崎の左側を通ったため、川崎でも大雨警報が出されました。 生田緑地で、大雨が降っていれば、超ミニの洪水が起こっていたかも知れません。 これが、水路の小さな水漏れ穴を大きくしていることもあり得ますので、高気温が予報されていましたが、だからこそ観察し、適切な手入れを施しておきたいと考えて、谷戸におりました。 2007/5/15(火) に、湿地地区に生えたハンノキ実生をハンノキ林南端部、ハンノキ林上のデッキ近くに移植しましたが、 その移植したハンノキが倒れていました。 戻そうとしましたが、枝が絡んでいるのか、一人では、動かせませんでした。 これは、ほかの班員がいる時に、植え直すことにしました。 それにしても、強風も吹いたということでしょうか。 ハンノキ林西の池には、大きな落枝がありました。 ハンノキ林内の水流は息を吹き返して、流れていました。 水流を歩いて、湿地地区に入ると、前回、水漏れを起こしていた辺りで、水音が聞こえました。 十分な降雨を得て、水路の流量は十分ありましたので、水涸れは起こっていませんでしたが、暑さは厳しいので、流れが止まれば、忽ち、水涸れを起こすと思います。 そこで、土嚢を 4袋、追加して、水路の畦を補強しました。 湿地地区の水があるべき場所を観察しましたが、どこにも、水面が広がっていました。 竹林下水流からも、水が流れ込んできていました。 第一目的は果たしたので、湿地上デッキに上がって、休憩しました。 作業は、このぐらいにしておこうと思いましたが、田圃の状態も観察しておくことにしました。 ハンノキ林東端水流の水も復活していました。 上の田圃への導水路は、木道下をパイプで流していますが、このパイプに枯葉などが詰まって、水は木道下に広がって流れていましたので、詰まらせていたものを取り除いて、パイプを流れるようにしました。 上の田圃のイネは、木道に近い所では、少し傾いていましたが、倒れ込んでいるイネはありませんでした。 出穂も、広がっていました。 田圃下草地のノカンゾウも、倒れてはいませんでした。 下の田圃も、木道に近いイネが、少し傾いていましたが、問題はありませんでした。 シオカラトンボが、5〜6匹、縄張り争いをしていました。 梅の木広場に戻って来ましたが、カキノキが大剪定されたために、木陰が無くなってしまい、休める場所がありません。 広場には、キタテハがいました。 ハンノキ林に戻って、木陰で休憩し、リュックに入れて、背負っていた哺乳類調査のセンサーカメラを 1台だけ、設置することにしました。 定点Sとしている場所です。 ハンノキ林西の樹林のシラカシが、大きな枝を折っていました。 風が抜ける木陰でしたが、温度計を見たら、33℃でした。 |