湿地のアズマネザサ刈りなど 日時:2024/4/4(木) 9:00〜12:00 曇 場所 生田緑地 湿地と上の田んぼ 参加者 鈴木潤三(10〜12時)、田村成美(9〜12時) この日、岩田は成城みつ池緑地の見学会に参加していましたので、活動は二人に任せました。 この活動報告は、田村が担当してくれました。 1番上の田んぼの水漏れ修理 曇りで湿度高く、作業をすると暑いくらいの気温でした。 取水口のパイプの詰まりを取ってから、土嚢の左右にある大きな穴を、稲藁と泥で塞ぎました。 流入量が多いのですぐにオーバーフローし始めました。 他にいくつも穴があったので、稲藁が足りない分、稲科の枯れ草や枯れたスゲも使い塞ぎました。 湿地南端のシロヨメナの保護のためのアズマネザサ刈り 園路沿いの、湿地面より少し高いところに生えているシロヨメナの保護のため、アズマネザサ刈りをしました。シロヨメナは、東側斜面に多く生えているようでした。 湿地東側の園路沿いのアズマネザサ刈り 湿地東側の水路と園路の間と、水路に沿って反対側のアズマネザサ刈りをしました。落枝や枯れたカナムグラのツル、流れてきた土砂で倒れたササも多く、起こしながら刈りました。カナムグラやツリフネソウの双葉が出ていました。 その他 下の田んぼは水量も多くオーバーフローしていました。 木道沿いに育っている山桜は満開で、散り始めていました。 ハンノキ林の間に生えているマユミに毛虫がたくさん付いていて、同じ葉にハラグロオオテントウがいました。 この毛虫は、ミノウスバという蛾の幼虫です。(岩田) 萌芽更新地区の階段途中に、ケマルバスミレが咲いていました。 近くに駆除対象になっているシラユキゲシが、群落を作っていて咲き始めていました。 谷道の右側斜面にナガバノスミレサイシンの群落があり、花が数輪咲いていました。ランナーが出ていました。 事務所へ上がる階段右側の急斜面と斜面最上部に、アオイスミレが生えていて、ランナーが確認できました。花は咲いていませんでいた。 |
かわさき自然調査団の活動
特定非営利活動法人かわさき自然調査団
Kawasaki Organization for Nature Research and Conservation