生田緑地の谷戸の水辺と雑木林の自然保全活動
〜水田ビオトープ班の活動〜


私たちの基本的な活動は生田緑地の生物多様性保全です。

 生田緑地に生き残った多摩丘陵の在来の生物の生息環境を再生・保全し、将来にわたって生き続けられるようにするために水辺や草地、雑木林などの自然に直接手を入れる活動をしています。
 田起こし、田植え、稲刈り、脱穀、田圃への落葉運び、水流や池、水辺や湿地、雑木林、園路と林縁、竹林、草地などの再生・更新・保全管理、 過去に生育していた植物の埋土種子からの復活、希少種の保護、外来生物の駆除、ゲンジボタルの出現時期の保護と観賞マナーの啓発のための“生田緑地ホタルの国”の運営、 子供たちに身近な自然の見方や接し方を教える“里山の自然学校”の運営、多様な主体が植生管理に関わることを可能にする植生管理計画の立案、 普通の市民が生田緑地の植生管理に関わることができる場として“里山倶楽部”を運営、“環境省モニタリングサイト1000里地調査”の生田緑地調査など、 生田緑地の自然を保全するためにできることを行っています。
 

《水田ビオトープ班班長 岩田臣生》

水田ビオトープ班の保全活動の経過

次から閲覧目的の活動時期を選んで、クリックしてください。
2004/4  2004/5  2004/6  2004/7  2004/8  2004/9  2004/10  2004/11  2004/12 
2005/1  2005/2  2005/3  2005/4  2005/5  2005/6  2005/7  2005/8  2005/9  2005/10  2005/11  2005/12 
2006/1  2006/2  2006/3  2006/4  2006/5  2006/6  2006/7  2006/8  2006/9  2006/10  2006/11  2006/12 
2007/1  2007/2  2007/3  2007/4  2007/5  2007/6  2007/7  2007/8  2007/9  2007/10  2007/11  2007/12 
2008/1  2008/2  2008/3  2008/4  2008/5  2008/6  2008/7  2008/8  2008/9  2008/10  2008/11  2008/12 
2009/1  2009/2  2009/3  2009/4  2009/5  2009/6  2009/7  2009/8  2009/9  2009/10  2009/11  2009/12 
2010/1  2010/2  2010/3  2010/4  2010/5  2010/6  2010/7  2010/8  2010/9  2010/10  2010/11  2010/12 
2011/1  2011/2  2011/3  2011/4  2011/5  2011/6  2011/7  2011/8  2011/9  2011/10  2011/11  2011/12 
2012/1  2012/2  2012/3  2012/4  2012/5  2012/6  2012/7  2012/8  2012/9  2012/10  2012/11  2012/12 
2013/1  2013/2  2013/3  2013/4  2013/5  2013/6  2013/7  2013/8  2013/9  2013/10  2013/11  2013/12 
2014/1  2014/2  2014/3  2014/4  2014/5  2014/6  2014/7  2014/8  2014/9  2014/10  2014/11  2014/12 
2015/1  2015/2  2015/3  2015/4  2015/5  2015/6  2015/7  2015/8  2015/9  2015/10  2015/11  2015/12 
年月活動
2004/4 4/15 下の田圃再生の事前調査(1人)
4/17 下の田圃再生の事前調査(1人)
4/18 下の田圃再生 3(4人)
4/21 下の田圃再生 4(1人)
4/22 下の田圃再生 5(1人)
4/28 下の田圃再生 6(1人)
4/29 下の田圃再生 7(3人)
2004/5 5/1 下の田圃再生 8(2人)
5/2 下の田圃再生 9(2人)
5/7 下の田圃再生 10(1人)
5/9 下の田圃再生 11(1人)
5/12 下の田圃再生 12(1人)
5/13 下の田圃再生 13(2人)
5/17 下の田圃再生 14(2人)
5/18 下の田圃再生 15(1人)
5/21 下の田圃再生 16(2人)
5/22 下の田圃再生 17(2人)
5/23 下の田圃再生 18(2人)
5/25 下の田圃再生 19(2人)  植生調査(植物班)
●5/27 田植え (こしひかり苗購入)(18人)
5/28 田圃管理(1人)
2004/6 6/2 田圃の苗補植(1人)
6/9 田圃管理(1人)
6/14 田圃管理(1人)  6/14 稲田公園児童プールのヤゴの救出(5人)
6/15 樹林調査(3人)  6/15 稲田公園児童プールのヤゴの救出(3人)
6/17 畦の草刈り(2人)  ホタル観察(2人)  ライト・トラップ調査(8人)
6/20 田圃管理(2人)  皆でできる自然調査<ホトケドジョウ>研修会( 人)
6/26 田圃の草取り等6
2004/7 7/4 田圃管理(2人)
7/6 畦の修復(1人)
7/7 畦の修復(1人)
7/8 畦の修復(1人)
7/11 田圃の除草(3人)
7/13 田圃の除草(1人)
7/16 田圃管理(1人)
7/18 田圃管理(1人)
7/19 田圃施肥
7/24 田圃管理
7/27 谷戸の観察
7/30 出穂
2004/8 8/3 防鳥ネット張り
8/8 田圃管理
8/16 田圃管理
8/22 田圃管理
2004/9 9/2 田圃の水を止める
9/3 田圃の溝に水流確保
9/4 田圃の溝の生物調査
9/24 オダづくり
●9/29 稲刈り
2004/10 
2004/11 ●11/13 脱穀
11/14 ハンノキ林のスギ等伐採
11/24 湿地再生地にロープ柵設置
11/26 湿地再生地に看板設置
11/28 ハンノキ林のスギ伐採等
2004/12 12/2 湿地再生
12/4 湿地再生
12/5 水辺調査
12/7 湿地再生
12/9 湿地再生
12/11 湿地再生
12/12 水辺調査
12/14 田圃の溝堀り
12/16 湿地再生
12/18 湿地再生
12/19 水辺調査
12/23 湿地再生
12/25 湿地再生
12/26 湿地再生
2005/1 1/6 水辺調査
1/8 湿地再生
1/11 湿地再生
1/13 湿地再生
1/18 湿地再生
1/20 湿地再生
1/23 水辺調査
2005/2 2/5 湿地再生
2/22 湿地再生
2005/3 3/7 種籾選別 
2005/4 4/9 湿地再生地観察
4/14 田圃の溝掘り
4/17 苗代づくり
4/22 田圃全面湛水
4/27 苗代調整
2005/5 5/1 苗代に直接播種
5/8 田圃B再生
5/15 田圃B再生、苗づくり失敗
5/22 田圃B再生
2005/6 6/11 田圃B再生
6/12 田圃B再生
6/16 田圃Aの代掻き
●6/18 田植え(里山の自然学校)
(きぬひかり苗入手)

6/26 田圃の水管理と草刈り
2005/7 7/7 田圃の水管理とセイタカアワダチソウ駆除
7/17 田圃管理、湿地観察
7/21 湿地の水流調整と草刈り
7/24 田圃施肥、草刈り
7/27 湿地の水流調整と草刈り
2005/8 8/2 湿地の草刈り
8/7 田圃と湿地の水の管理と草刈り
●8/11 案山子づくりと生物調査(里山の自然学校)
8/14 田圃と湿地の水の管理と草刈り
8/27 田圃と湿地の水の管理と草刈り
2005/9 9/8 田圃と湿地の水の管理と草刈り
9/11 田圃と湿地の水の管理 生物調査
9/13 田圃と湿地の水の管理 生物調査
9/15 倒れた稲の世話
9/17 オダづくり
9/23 種籾採取
●9/25 稲刈り(里山の自然学校)
9/26 オダの稲に雨よけ
2005/10 10/1 田圃の水の管理
10/13 干した稲を青少年科学館に運搬
●10/15 脱穀(里山の自然学校)
10/20 稲藁の片づけ
10/21 籾干しと田圃と湿地の手入れ
10/23 籾干しと湿地の手入れ
2005/11 11/17 籾殻を田圃に入れ、湿地の草刈り
11/17 竹林管理について北部公園事務所と協議
2005/12 12/3 竹林の枯竹整理
12/4 竹林の枯竹整理
12/10 竹林の枯竹整理
12/11 竹林の枯竹整理
12/28 湿地の水の管理
2006/1 1/28 竹林の枯竹整理
2006/2 2/12 立入禁止のための竹柵づくり
2/14 立入禁止のための竹柵づくり
2006/3 3/4 竹林の枯竹整理 
3/7 竹林の落葉溜めづくり
3/12 竹林の枯竹整理
3/25 竹林の枯竹整理
3/29 田圃の水流の調整
2006/4 4/2 種籾選別、浸種
4/9 播種
4/30 上の田圃の下側に田圃を再生
2006/5 5/3 上の田圃の下側に田圃を再生
5/14 上の田圃の下側に田圃を再生
5/16 上の田圃の下側に田圃を再生
5/19 上の田圃の下側に田圃を再生
5/20 上の田圃の下側に田圃を再生
5/21 上の田圃の下側に田圃を再生
5/24 上の田圃の下側に田圃を再生
●5/27 田植え(里山の自然学校)
2006/6 6/8 草刈り
6/10 草刈り
●6/16 ホタル・ガイド・ボランティア 1
6/17 草刈り、畦補修
●6/17 ホタル・ガイド・ボランティア 2
●6/22 ホタル・ガイド・ボランティア 3
●6/23 ホタル・ガイド・ボランティア 4
●6/24 ホタル・ガイド・ボランティア 5
●6/25 ホタル・ガイド・ボランティア 6
2006/7 7/6 水の管理と草刈り
7/26 水の管理と草刈り
7/30 草刈り
2006/8 8/8 調査
●8/10 案山子づくりと生物調査(里山の自然学校)
8/21 水の管理と草刈り
8/23 湿地再生地の草刈り
8/25 田圃周辺の草刈り
8/27 田圃周辺の草刈り
2006/9 9/2 草刈り
9/7 水流の管理
9/9 オダづくりの準備
9/14 田圃の溝掘り、倒れた稲の手入れ
9/16 オダづくり
9/19 水の管理
9/23 田圃A稲刈り
9/28 種籾採取
●9/30 稲刈り(里山の自然学校)
2006/10 10/9 オダの修理
10/13 脱穀の準備
●10/14 脱穀(里山の自然学校)
10/15 脱穀の片づけ、田圃の水の管理
10/26 籾干しと選別
2006/11 11/4 湿地の管理
11/9 籾摺り
11/10 田圃の水の管理
11/23 湿地の草刈り
11/25 オダの片づけと草刈り
2006/12 12/4 ハンノキ林樹木調査
12/12 ハンノキ林樹木調査
12/14 ハンノキ林樹木調査
12/16 ハンノキ林樹木調査、落葉集め 落葉集め
12/23 ハンノキ林樹木調査 落葉集め
12/25 ハンノキ林樹木調査
12/27 ハンノキ林樹木調査 田圃の水の管理
2007/1 1/20 ハンノキ林保全A
1/23 ハンノキ林保全A
1/27 ハンノキ林保全A
1/30 ハンノキ林保全A 
2007/2 2/3 ハンノキ林保全A
2/6 ハンノキ林保全A
2/8 ハンノキ林保全A、ヨシ刈り
2/10 ハンノキ林保全A、ヨシ刈り 2/21 ヨシ刈り
2/24 ハンノキ林保全A
2/26 谷戸の保全
2007/3 3/10 シイタケ種菌の植え込み
3/17 谷戸の保全
3/31 種籾選別
2007/4 4/7 播種
4/14 田起こし
4/17 田起こし
4/21 田起こし
2007/5 5/15 ハンノキ林保全A(ハンノキ実生苗を植樹)
5/19 田圃の代掻き、施肥、草刈り
5/24 田圃の調整
●5/26 田植え(里山の自然学校)
●5/28 田植え(里山の自然学校)
●5/31 田植え(再)
2007/6 6/1 防鳥ネット張り
●6/3 ホタル・ガイド・ボランティア研修会
6/3 防鳥ネット張り(再)
●6/7 ホタル・ガイド・ボランティア説明会
6/8 梅畑の梅の剪定
●6/10 ホタルランタンづくり
6/13 田圃の水の管理、蓄光目印貼り
●6/14 ホタルの国の案内サイン設置、蓄光目印貼り
●6/15 ホタルの国の準備
●6/15 ホタル・ガイド・ボランティア 1
●6/16 ホタル・ガイド・ボランティア 2
●6/17 ホタル・ガイド・ボランティア 3
6/20 田圃の水の管理
●6/21 ホタルの国の準備
●6/12 ホタル・ガイド・ボランティア 4
●6/23 ホタル・ガイド・ボランティア 5
●6/24 ホタル・ガイド・ボランティア 6
●6/29 ホタル・ガイド・ボランティア 7
●6/30 ホタル・ガイド・ボランティア 8
2007/7 ●7/1 ホタル・ガイド・ボランティア 9
7/3 田圃の水の管理
7/4 ホタルの国の片づけ
7/16 防鳥ネット撤収、畦の草刈り
7/19 草刈り
7/25 ハンノキ林保全A(堰の補強)
2007/8 ●8/9 案山子づくりと生物調査(里山の自然学校)
8/10 田圃の水の管理
8/29 田圃の水の管理、草刈り
2007/9 9/1 湿地の草刈り、水流管理
9/7 台風で倒れた稲の手入れ
9/8 オダの準備
9/13 田圃周辺の草刈り
9/15 田圃周辺の草刈り
9/16 草刈りと水辺管理
9/22 草刈り
9/23 草刈り
9/27 草刈り
9/29 オダづくり
2007/10 10/3 田圃の水を落とす
●10/6 稲刈り(里山の自然学校)
●10/13 脱穀(里山の自然学校)
10/21 クヌギ、コナラの苗木づくり
2007/11 11/14 籾摺り、水辺管理
11/16 水辺管理
11/24 オダの片づけ
2007/12 12/2 ハンノキ林保全
12/9 田圃活動
12/12 田圃活動
2008/1 1/5 ハンノキ林保全(アオキ、ヤツデの除伐)
1/26 ハンノキ林保全(アオキ除伐)
2008/2 2/2 ハンノキ林保全(アズマネザサ刈り、アオキ除伐)
2/27 竹林管理
2008/3 3/1 田圃周辺の草刈りと池づくり
3/3 田圃周辺の草刈り
3/5 梅畑の梅の剪定
3/8 湿地再生地の草刈り
3/12 湿地再生地の草刈り
3/15 湿地再生地の落葉かき、枯れ草の片づけ
3/18 特定の生物の棲息環境再生
3/29 種籾選別
3/30 田起こし
2008/4 4/5 種籾分配播種(発芽悪く失敗)
4/5 水辺管理、田起こし
4/13 止水域の生物調査
4/17 種籾浸種(はえぬき籾入手)
4/19 特定の生物の棲息環境再生、田圃のネット用支柱立て
4/23 シラユキゲシ駆除(植物班+水田ビオトープ班)
4/24 播種(はえぬき)
4/29 イヌタヌキモの管理栽培試験開始
2008/5 5/10 止水域の生物調査(4人)
5/15 湿地の草刈りと田圃の水の管理 (2人)
5/21 湿地の草刈りと田圃の水の管理(2人)
5/23 田圃の草刈りと施肥(2人)
5/24 田圃の代掻き、草刈り(5人)
5/28 田圃代掻きと草刈り(5人)
5/30 稲の苗の搬入(3人)
●5/31 田植え(里山の自然学校)(30人)
2008/6 6/1 防鳥ネット張り直し(2人)
6/2 防鳥ネット張り直し(2人)
●6/8 ホタルランタンづくり(3人)
●6/8 下の田圃の田植え(5人)
6/8 防鳥ネット張り(4人)
●6/10 ホタルランタン設置、蓄光目印貼り(2人)
●6/11 ホタルランタン設置、蓄光目印貼り(2人)
●6/13 ホタルの国の準備(2人)
●6/13 ホタル・ガイド・ボランティア 1
●6/14 ホタル・ガイド・ボランティア 2
●6/15 ホタル・ガイド・ボランティア 3
6/18 止水域の生物調査(2人)
●6/20 ホタル・ガイド・ボランティア 4
●6/21 ホタル・ガイド・ボランティア 5
●6/22 ホタル・ガイド・ボランティア 6
●6/27 ホタル・ガイド・ボランティア 7
●6/28 ホタル・ガイド・ボランティア 8
●6/29 ホタル・ガイド・ボランティア 9
2008/7 7/2 ホタルの国の片づけ(2人)
7/2 アズマネザサ採取(3人)
7/4 ネザサ目印づくり(2人)
7/4 田圃の水の管理(1人)
7/10 湿地のチゴザサ刈りと田圃の水の管理(4人)
7/12 止水域の生物調査(4人)
7/17 湿地のチゴザサ、ススキ刈り(3人)
7/25 田圃の防鳥ネット撤去(4人)
7/27 田圃の除草と施肥(2人)
7/29 田圃の除草(2人)
2008/8 8/4 田圃の水の管理(2人)
8/6 竹の採取、イヌタヌキモと水の管理、おし沼峠の草刈り(2人)
●8/7 案山子づくりと生物調査(里山の自然学校)
8/21 田圃の水の管理
8/21 けもの道調査(2人)
8/31 田圃の水の管理、除草(5人)
2008/9 9/6 カナムグラ駆除(5人)
9/8 オオブタクサ駆除(3人)
9/12【モニ1000】哺乳類調査カメラ設置(3人)
9/20 オダづくりの準備、田圃の水の管理(4人)
9/25 オダづくりのための草刈り(4人)
9/28 オダづくり(6人)
2008/10 10/2【モニ1000】哺乳類調査カメラ回収(1人)
10/2【モニ1000】水環境調査(2人)
10/2 草刈り(4人)
●10/4 稲刈り(里山の自然学校)(31人)
10/8【モニ1000】哺乳類調査カメラ設置(3人)
●10/12 脱穀(里山の自然学校)(19人)
10/21 籾摺り(3人)
10/22 苗畑の除草(3人)
10/27 アメリカザリガニ駆除(1人)
10/28 アメリカザリガニ駆除(2人)
10/29 アメリカザリガニ駆除(2人)
10/30 水量調査のための準備(2人)
10/31【モニ1000】哺乳類調査カメラ回収(1人)
10/31 コナラのドングリ播種(2人)
2008/11 11/1 田圃Cの下に池づくり(4人)
11/4 アメリカザリガニ駆除(1人)
11/9 田圃の水の管理と田圃Cの下の池づくり(4人)
11/12 田圃Cの下の草地の草刈り(4人)
11/13 水辺の管理(1人)
11/15 田圃Cの下側の草地の草刈り(3人)
11/19 田圃周辺の草刈り(4人)
11/22 ヨシ原のヨシ刈りと池掘り(5人)
2008/12 12/2 湿地保全(3人)
12/4 ハンノキ林保全(南地区のヤマグワなど除伐)(3人)
12/7 ヨシ原の池づくり(2人)
12/9 田圃A周辺の草刈り(1人)
12/11 落葉を田圃に運ぶ、ハンノキ林保全(南地区のアズマネザサ刈り、ミズキなど6本除伐)(4人)
12/16 ハンノキ林保全(4人)
12/18 田圃A周辺の草刈り(3人)
12/20 湿地の池づくり(3人)
12/24 湿地の池づくり(2人)
2009/1 1/6 田圃Aの畦の補修(2人)
1/8 落葉を田圃に運ぶ、ハンノキ林内のササ刈り、湿地の池づくり(2人)
1/12 ハンノキ林保全(5人)
1/15 ハンノキ林保全(4人)
1/17 ハンノキ林保全(3人)
1/26 【モニ1000】水環境調査(2人)
1/27 ハンノキ林保全(1人)
1/29 カサスゲの枯葉除去(5人)
2009/2 2/3 水辺管理、ハンノキ林保全、稲藁を田圃に入れる(3人)
2/19 水の管理、落葉かき(4人) 
2/22 ハンノキ林保全
2/23 ハンノキ林保全
2/26 オダの片づけ、竹柵づくり(3人)
2009/3 3/1 竹林管理(4人)
3/5 竹柵づくり(2人)
3/7 竹林管理(6人)
3/12 菖蒲池の生物調査
3/15 菖蒲池の生物調査
3/19 アメリカザリガニ駆除
3/31 種籾選別、浸種
2009/4 4/2 アメリカザリガニ駆除
4/4 田起こし
4/9 湿地のヤマグワ、ススキの刈取り
4/11 田起こし
4/14 播種
4/16 田起こし
4/18 田起こし
4/29 ヨシ原のヨシ刈り(4人)
2009/5 5/3 アメリカフウロ駆除(1人)
5/9 水辺調査(【モニ1000】水環境と生物)(7人)
5/10 【モニ1000】哺乳類調査カメラ設置(2人)
5/14 田圃周りの草刈り(4人)
5/15 全国植樹祭のための苗木の移植(12人)
5/17 田圃の代掻き(3人)
5/19 田圃周辺の草刈り(3人)
5/21 田圃の代掻き、カナムグラ駆除、稲の苗の搬入など(3人)
●5/23 田植え(里山の自然学校)(19人)
●5/25 田植え(里山の自然学校)(6人)
2009/6 6/4【モニ1000】哺乳類調査カメラ回収(2人)
●6/4 ホタル・ランタンづくり(2人)

●6/7 ホタル・ガイド・ボランティア研修会(10人)
●6/8 ホタル・ランタン設置、蓄光目印貼付(2人)
6/9【モニ1000】哺乳類調査カメラ設置(1人)
6/10 田圃の苗の補植と防鳥ネットの調整(2人)
6/10 蓄光目印貼付(1人)

●6/12 ホタルの国の案内サインの設置(1人)
●6/13 ホタル・ガイド・ボランティア 1
●6/14 ホタル・ガイド・ボランティア 2
●6/18【モニ1000】ホタル調査(2人)
6/19【市民部会特別回】希少植物保護のための植生管理
(植物班4人、市民部会事務局2人)
●6/19 ホタル・ガイド・ボランティア 3
●6/20 ホタル・ガイド・ボランティア 4
●6/21 ホタル・ガイド・ボランティア 5
●6/23 日本女子大附属高校生物部ホタル観察会(ガイド2人)
6/23【モニ1000】ホタル調査(4人)

6/25 希少植物の保護、苗畑のチェックと谷戸の生物観察(2人)
●6/26【モニ1000】ホタル調査(2人)
●6/26 ホタル・ガイド・ボランティア 6
●6/27 ホタル・ガイド・ボランティア 7
●6/29【モニ1000】ホタル調査(2人)
2009/7 7/3 谷戸の自然観察(1人)
7/3【モニ1000】哺乳類調査カメラ回収
(2人)
●7/3 ホタル・ガイド・ボランティア 8
7/4 田圃管理(2人)
●7/4 ホタル・ガイド・ボランティア 9
7/10 防鳥ネット撤去、池周りの草刈りなど(2人)
7/11 谷戸の水辺の生物調査と【モニ1000】水環境調査(5人)
7/11【モニ1000】哺乳類調査カメラ設置
(3人)
7/14 草刈り、アメリカザリガニ駆除(4人)
7/19 苗木畑の手入れ(2人)
7/19 アメリカザリガニ駆除(1人)

7/20 田圃の施肥、カナムグラとアメリカザリガニ駆除(3人)
7/25 アメリカザリガニ駆除(2人)
7/25【モニ1000】哺乳類調査カメラチェック(2人)

7/28 カナムグラ駆除(4人)
2009/8 8/4 アメリカザリガニ駆除(1人)
8/4【モニ1000】哺乳類調査カメラ回収(1人)

8/6 アメリカザリガニ駆除(1人)
8/6【モニ1000】哺乳類調査カメラ設置(1人)

8/8 オオブタクサ、カナムグラ取り(3人)
8/12 案山子づくりの準備、田圃の水の管理など(2人)
●8/13 案山子づくりと生物調査(里山の自然学校)
8/18【モニ1000】水環境調査(2人)
8/22 湿地の水辺管理(5人)
8/25 谷戸の水辺のチェック
8/26 谷戸の水辺の管理(2人)
8/30【モニ1000】哺乳類調査カメラ回収(1人)
2009/9 9/2【モニ1000】哺乳類調査カメラ設置(1人)
9/2 アメリカザリガニ駆除(1人)

9/5 田圃の稲の手入れ、オオブタクサ、カナムグラ駆除(3人)
9/10 オオブタクサ、カナムグラ駆除(5人)
9/12 水辺の管理、カナムグラ駆除(4人)
9/17 オダづくりの準備(4人)
9/22【モニ1000】水環境調査(2人)
9/26 オダづくり(2人)
9/28【モニ1000】哺乳類調査カメラ回収(1人)
9/29 畦の草刈り(2人)
2009/10 10/2 稲刈りの準備(1人)
10/3 稲刈りの準備(2人)
●10/4 稲刈り(里山の自然学校)(17人)
10/5【モニ1000】哺乳類調査カメラ設置(1人)
10/5 稲刈りの後片付け
(2人)
10/8 台風の後始末(オダの立て直し)(3人)
10/9 台風の後始末(水路の補修)(1人)
10/10 台風の後始末(オダのシートかけ、その他)(2人)
●10/18 脱穀(里山の自然学校)
10/20【モニ1000】水環境調査(2人) 10/20 カナムグラ駆除(1人)
10/21 苗木畑の草むしり(3人)
10/27 草刈り(3人)
2009/11 11/5 萌芽更新地区のササ刈り(3人)
11/10 水辺の管理、草刈りなど(2人)
11/18 水辺の管理とアメリカザリガニ駆除(2人)
11/24 草刈り(カナムグラ、シャガ)、ヤマグワ伐除、水辺の管理など(3人)
11/27 ヨシ原のハンノキ伐採、籾摺り(2人)
11/28【モニ1000】水環境調査(2人)
2009/12 12/1 谷戸の草刈りなど(3人)
12/8 谷戸の草刈り、水流に面した斜面の植生管理(1)(4人)
12/11 谷戸のヨシ刈りの立ち会い(1人)
12/17 野鳥の森のポンプ施設設置に係る現地協議、水流に面した斜面の植生管理(2)(2人)
12/18 谷戸の草刈り、水流に面した斜面の植生管理(3)(3人)
12/20 谷戸の草刈り、水流に面した斜面の植生管理(4)(3人)
12/22 ハンノキ林、水流に面した斜面の植生管理(5)(3人)
12/25 ハンノキ林、水流に面した斜面の植生管理(6)(3人)
12/26 水流に面した斜面の植生管理(7)(4人)
12/29【モニ1000】水環境調査(2人)
2010/1 1/10 特定の植物の保護のためのササ刈り(芝生広場西)(4人)
1/11 水流の水辺管理(野鳥の森)(1人)
1/14 谷戸の水流の水辺管理(8)、萌芽更新地区の落葉かき(3人)
1/19 水流の源頭部のササ刈り(ハンノキ林)(2人)
1/21 特定の生物の保護のための水辺管理(旧岡本谷戸)(1人)
1/25 特定の生物の保護のための水辺管理(科学館裏谷戸)(3人)
1/27 【モニ1000】水環境調査(2人)
2010/2 2/3 雪景色の谷戸の観察(2人)
2/5 ハンノキ林地区のアオキ、ネザサの伐除1(2人)
2/7 ハンノキ林地区のアオキ、ネザサの伐除2(2人)
2/11 ハンノキ林地区のアオキ、ネザサの伐除3(4人)
2/15 菖蒲池南斜面のアオキの芽かき(2人)
2/15 青少年科学館裏谷戸のアズマネザサ刈り(1人)

2/21 ハンノキ林地区のアオキ除伐4(4人)
2/24 菖蒲池南側斜面のアオキの芽かき(2人)
2/25 【モニ1000】水環境調査(1人)
2010/3 3/3 ハンノキ林の保全活動(3人)
3/14 城山下谷戸の水辺保全(5人)
3/17 ハンノキ林東谷戸の水辺管理(1人)
3/21 生田緑地雑木林勉強会主催公園見学会に参加(2人)
谷戸の水辺管理と生物調査(4人)
3/27 谷戸の水辺管理と生物調査、【モニ1000】水環境調査(3人)
3/30 下の田圃付近のヨシ刈り(4人)
2010/4 4/1 種籾選別、浸種
4/3 上の田圃の田起こし(5人)
4/10 湿地のヨシ刈りと上の田圃の田起こし(4人)
4/13 播種
4/19 苗木畑の手入れ、カナムグラ除草、田圃周辺の水路や堰の補修、ヨシ刈り(3人)
4/26 【モニ1000】水環境調査、アメリカザリガニ駆除(2人)
4/30 【モニ1000】哺乳類調査、セリバヒエンソウ駆除(2人)
2010/5 5/6 セリバヒエンソウ、カナムグラ除草、アメリカザリガニ駆除、水路や堰の修復(3人)
5/10 セリバヒエンソウ、カナムグラ除草、アメリカザリガニ駆除、湿地の水辺管理(3人)
5/13 カナムグラ除草、湿地と下の田圃の水辺管理(4人)
5/17 上の田圃上側の草地の草刈り、下の田圃の手入れなど(4人)
5/19 ホタルの国の準備(蓄光目印)、特定の植物の保護(2人)
5/21 草刈り、カナムグラ駆除(3人)
5/25 畦の草刈り、施肥、代掻き(1人)
5/27 畦の草刈り、代掻き(4人)
5/28【モニ1000】水環境調査(2人)
5/29 稲の苗の搬入など(4人)
●5/30 田植え(里山の自然学校)
2010/6 6/1 田植え後のチェック
6/1【モニ1000】哺乳類調査カメラ設置
(2人)
6/2 ホタルの国の蓄光目印貼り
6/2【モニ1000】哺乳類調査カメラ設置
6/2 特定の植物の保護
(2人)
●6/5 ホタル・ガイド・ボランティア研修会(14人)
6/7 ヨシ刈り、ホタル・ランタン用竹の伐り出しなど(4人)
●6/10 ホタルの国の案内サイン等の設置、ホタル・ランタン設置、草刈り等(2人)
●6/12 ホタル・ガイド・ボランティア 1
●6/13 ホタル・ガイド・ボランティア 2
●6/18 ホタル・ガイド・ボランティア 3
●6/19 ホタル・ガイド・ボランティア 4
●6/20 ホタル・ガイド・ボランティア 5
6/21【モニ1000】ホタル調査(2人)
●6/22 日本女子大附属高校生物部ホタル観察会
●ホタル・ガイド・ボランティア 6

●6/24【モニ1000】ホタル調査(2人)
6/25 田圃の水の管理とアメリカザリガニ駆除 (2人)
●6/25 ホタル・ガイド・ボランティア 7

●6/26 ホタル・ガイド・ボランティア 8
●6/27【モニ1000】ホタル調査(2人)
●6/27 ホタル・ガイド・ボランティア9

6/29 特定の植物の保護活動など(2人)
●6/29【モニ1000】ホタル調査(1人)
2010/7 7/1【モニ1000】水環境調査、【モニ1000】哺乳類調査カメラ回収(2人)
7/4【モニ1000】哺乳類調査カメラ設置(1人)
7/5 田圃の防鳥ネット回収、水路の補修、苗木畑の草取りなど(3人)
7/17 草取り、アメリカザリガニ駆除、水の管理など(5人)
7/21 湿地の水流の管理(1人)
7/24【モニ1000】水環境調査(1人)
7/30 アズマネザサ採取(1人)
7/31 生田緑地サマーミュージアム《奥の池の外来生物調査》(13人)
2010/8 8/2【モニ1000】哺乳類調査カメラ回収(1人)
8/3【モニ1000】哺乳類調査カメラ設置(1人)
8/3 ササ刈り注意看板設置(1人)
●8/7 案山子づくりと生物調査(里山の自然学校)
8/29 アメリカザリガニ駆除、草刈り(3人)
8/29【モニ1000】水環境調査(1人)

8/31【モニ1000】哺乳類調査カメラ回収(1人)
2010/9 9/2【モニ1000】哺乳類調査カメラ設置(1人)
9/10 湿地再生地の生物の棲息環境保全(4人)
9/11 湿地再生地の生物の棲息環境保全(4人)
9/20 田圃周囲の草刈り(3人)
9/26 オダづくり(4人)
2010/10 ●10/3 稲刈り(里山の自然学校)
10/7 カナムグラ駆除(2人)
10/7 科学館裏谷戸の水辺の生物の棲息環境の修復保全(2人)
●10/11 脱穀(里山の自然学校)
10/14 カナムグラ駆除、田圃周辺の水辺管理(3人)
10/16 アメリカザリガニ駆除、カナムグラ駆除、湿地の水辺管理(2人)
10/20 カナムグラ駆除、水辺の保全管理(3人)
10/24 ハンノキ林のササ刈りと水辺の再生保全(2人)
10/27 カナムグラ駆除、水環境調査、ハノキ林の水辺保全とササ刈り(3人)
2010/11 11/2 カナムグラ駆除、哺乳類調査カメラ回収、ハンノキ林の水辺の再生保全など(2人)
11/4 ハンノキ林の水辺の保全とササ刈り(3人)
11/9 クヌギ播種、カナムグラ駆除、ハンノキ林の水辺の保全(2人)
11/11 ハンノキ林のササ刈りと水辺の再生保全(3人)
11/16 ハンノキ林の下草刈り(A07-2,3)(2人)
11/19 下の田圃周辺の草刈り(B07)(3人)
11/24 梅畑周辺の草刈り、ピクニック広場東側園路上崖面の裾刈り(4人)
11/29 アメリカザリガニ駆除、 【モニ1000】水環境調査(2人)
2010/12
12/1 ヨシ原のカサスゲ刈り(3人)
12/6 アメリカザリガニ駆除、田圃の水辺管理(2人)
12/8 カサスゲ刈り、田圃への落葉の搬入(2人)
12/15 水辺管理、草刈り、田圃への落葉の搬入(3人)
12/17 チゴザサ刈り、田圃への落葉の搬入など(3人)
12/24 ピクニック広場の草刈り、水環境調査(3人)
12/26 皆伐更新地区の樹木伐採の確認と常緑樹の除伐(4人)
2011/1
1/24 萌芽更新地区のササ刈り(3人)
1/30 【モニ1000】水環境調査(2人)
2011/2 2/1 特定の植物保護のための植生管理(4人)
2/21 皆伐更新地区の調査区設定および道づくり(3人)
2/22 植生管理実施地区の調査方形区設定(3人)
2011/3 3/2 ササ刈り、調査方形区設定変更など(3人)
3/9 城山下谷戸のアオキ除伐、水流再生(3人)
3/13 城山下谷戸の水流再生(5人)
3/26 下の田圃の田起こしを始めました(3人)
3/28 浸種
3/29 谷戸のキショウブとカナムグラ駆除(4人)  【モニ1000】水環境調査(1人)
2011/4 4/6 上の田圃の田起こし(3人)
4/8 生田緑地観察会(4/10)の下見(2人)
4/11 田起こし、その他(2人)
4/11 播種
4/14 湿地の植物の保護(2人)
4/15 谷戸のカナムグラ駆除(2人)
4/20 カナムグラ駆除、湿地の水辺の手入れ(3人)
4/26 谷戸のカナムグラ駆除(2人)  【モニ1000】水環境調査(1人)
4/28 谷戸のカナムグラやセリバヒエンソウの駆除、植物保護柵づくりの試み(2人)
4/29 上の田圃の手入れとヨシ刈りなど(3人)
4/30 上の田圃の手入れとススキ刈りなど(5人)
2011/5 5/3 谷戸のヨシ刈りなど(5人)
5/6 谷戸のイボタの保護のためのノイバラの除伐(1人)
5/13 ヨシ刈り、セリバヒエンソウ、カナムグラ駆除、特定の植物の保護(4人)
5/15 上の田圃の代掻き(4人)
5/16 下の田圃の代掻き、ホタルの国の準備(蓄光目印貼り)(2人)
5/18 カナムグラ駆除、稲の苗の搬入(3人)
5/19 カナムグラ駆除、稲の苗の搬入(2人)
5/20 田植えの準備(1人) 、苗木畑の除草(2人)
5/25 防鳥ネット調整、水環境調査(1人)、ホタルの国の蓄光目印貼り(1人)
5/28 ホタルの国のホタル・ガイド・ボランティア研修会(8人)
5/31 【モニ1000】哺乳類調査定点カメラ回収、城山下谷戸の水辺再生、防鳥ネット撤去(1人)、カナムグラ駆除(2人)
2011/6 6/3 哺乳類調査定点カメラ設置、スジグロボタル生息状況調べ、里山倶楽部A(6/4)の下見、トリカブト食害調べなど(1人)
6/7 田圃の防鳥ネット撤去、スジグロボタル調査など(2人)
●6/10 ホタルの国の準備(ヨシ刈り、草刈り、柵補修、ホタル・ランタンづくり材料の伐りだし(5人)
●6/12 田圃の施肥(1人)
●6/12 ホタル・ランタン設置(1人)

●6/13 ホタル調査(2人)
●6/14 ホタル・ランタン設置、草刈りなど(2人)
●6/15 蓄光目印貼り、草刈りなど(2人)
●6/16 ホタルの国の案内サイン設置(2人)
●6/17 ホタル観察会 1(参加者27人、1人)
●6/17 ホタル・ガイド・ボランティア 1(8人)

●6/18 ホタル・ガイド・ボランティア 2(2人)
●6/18 ホタル調査(1人)
●6/19 ホタル・ガイド・ボランティア 2(5人)
●6/21 日本女子大付属高校生物部ホタル観察会(参加者16人、講師2人)
●6/21 ホタル調査(1人)
●6/21 ホタル・ガイド・ボランティア(1人)

●6/23 ホタル調査(1人)
●6/24 田圃の水の管理(1人)
●6/24 ホタル観察会 2(参加者33人、1人)
●6/24 ホタル・ガイド・ボランティア 4(6人)

●6/25 ホタル・ガイド・ボランティア 5(8人)
●6/26 ホタル・ガイド・ボランティア 6(7人)
●6/28 チゴザサむしり、オオブタクサ刈りなど(2人)
6/30 哺乳類調査定点カメラ回収(1人)
2011/7
●7/1 ホタル・ガイド・ボランティア 7(7人)
●7/2 ホタル・ガイド・ボランティア 8(8人)
●7/3 ホタル・ガイド・ボランティア 9(5人)
7/4【モニ1000】哺乳類調査カメラ設置(1人)
7/4 田圃の水の管理(1人)
●7/4 ホタルの国の案内サイン等の撤去(1人)

7/6 田圃雑草の管理、オオブタクサ駆除(2人)
7/13 ヨシ原付近の水路の補修、ヨシ原の手入れ、下の田圃の堰の補修など(1人)
オオブタクサ駆除、苗木畑の除草(2人)

7/14 湿地の水辺管理、上の田圃の堰の補修など(1人)
7/24 湿地や田圃の水の管理、草刈りなど(2人)
7/26 カナムグラ駆除(2人) 、水環境調査(1人)
2011/8 8/1 田圃の草取り、案山子用竹採取、湿地の手入れなど(2人)  【モニ1000】哺乳類調査カメラ回収(1人)
8/2 田圃の草取りと田圃雑草の保護管理(2人)
8/3 【モニ1000】哺乳類調査カメラ設置、植生調査、トリカブト調査など(1人)
8/14【モニ1000】水環境調査(1人)
8/16 水辺保護のための柵の設置等についての多摩区道路公園センターとの現地協議(2人)
8/16 アメリカザリガニ駆除(2人)
8/19 カナムグラなどの駆除(2人) 、草刈りと水辺管理(1人)
8/22 イネの倒伏対策、オオブタクサ駆除(2人)
8/25 カナムグラなどの駆除(2人) 、水辺管理(1人)
8/29 田圃雑草の保護管理(1人) 、カナムグラ駆除(2人)
8/30 アメリカザリガニ駆除(1人) 、哺乳類調査カメラ回収、トリカブト、その他の調査、草刈りなど(1人)
2011/9 9/2【モニ1000】哺乳類調査カメラ設置(1人)
9/6 倒れたイネの保護、カナムグラ駆除(3人)
9/11 アメリカザリガニ駆除(2人)
9/14 オダ用の竹の伐採、草刈り(3人)
9/19 オダを立てる場所の草刈り(2人)
9/23 オダづくり、倒れたイネの保護(3人)
9/25 倒れたイネの保護(3人)
9/28【モニ1000】水環境調査(1人)
9/30【モニ1000】哺乳類調査カメラ回収(1人)
2011/10 10/3【モニ1000】哺乳類調査カメラ設置(1人)
10/4 ヨシ原の水辺管理、カナムグラ駆除(4人)
10/7 湿地の水辺管理、イネワラの処理と倉庫の片付け(2人)
10/12 下の田圃裏の水辺管理、籾干し(2人)
10/13 ハンノキ林の水辺の倒木の処理、カナムグラ駆除(3人)
10/18 ホタルの里の竹林沿いの倒竹などの処理、ハンノキ林林床の落枝片付け、フジ、クサギ実生の除伐(3人)
10/21 危険な折れ竹の処理、竹柵の改修、落枝の片付けなど(2人)
10/25 落枝などの片付け、皆伐更新地区のクリ播種(5人)  【モニ1000】水環境調査(1人)
10/28 ハンノキ林の倒木処理と水辺管理、籾摺り(2人)
2011/11 11/1 竹林東側の木道ベンチデッキ周辺のササ刈り、水流保全管理(4人)
11/4 落枝の片付け、ササ刈りなど(4人)
11/8 ハンノキ林の水辺保全、萌芽更新地区下のササ刈りなど(3人)
11/10 ハンノキ林のササ刈り、草本層の手入れ(2人)
11/12 立教大学社会学部現代社会学科2年生特別演習「生田緑地の自然と人」の案内講師(2人)
11/15 城山下谷戸の苗木畑とその周囲の草刈り(4人)
11/17 城山下谷戸の苗木畑周辺の草刈り(2人)
11/22 城山下谷戸の草刈りなど(5人)
11/24 モニ1000生田緑地水環境調査(1人)
11/29 野鳥の森の水辺保全、景観保全(4人)
2011/12 12/5 城山下谷戸の水辺再生とササ刈り(4人)
12/7 萌芽更新地区A06-3のササ刈り(3人)
12/9 多摩動物公園昆虫園飼育展示係3人の生田緑地見学の案内(3人)
12/12 萌芽更新地区上の園路沿いの裾刈り(4人)
12/14 生田緑地マネージメント会議準備会の生田緑地見学会における稲目谷戸の現地案内(2人)
12/15 ピクニック広場周辺のアズマネザサ刈り(1人)
12/19 アメリカザリガニ駆除(1人)  モニ1000)水環境調査(1人)
12/22 ピクニック広場周辺の落葉掃除とササ刈り、特定の植物の保護のための常緑樹除伐など(3人)
12/28 ピクニック広場周辺のササ刈りと田圃への落葉運び(2人)
2012/1 1/7 水元公園見学(主催 雑木林勉強会)
1/8 ハンノキ林のササ刈り(2人)
1/11 カサスゲ刈り(2人)
1/17 【モニ1000】人為的インパクト調査(4人)
1/21 里山倶楽部B9(雨天中止)
1/23 多摩動物公園の水辺再生・保全視察(2人)
1/25 【モニ1000】水環境調査(1人)
1/27 間伐、ヤマグワ、アズマネザサ、枯草などの刈り取り(2人)
1/29 ヤマグワ、アズマネザサ、枯草などの刈り取り(2人)
1/31 湿地のヤマグワ、ヒメコウゾの除伐、ピクニック広場東斜面のキヅタの剥ぎ取り(2人)
2012/2 2/2 ピクニック広場東斜面のキヅタの剥ぎ取り(2人)
2/5 湿地のアズマネザサ、オギの刈り取り(2人)
2/10 萌芽更新地区の園路沿いのササ刈り(3人)
2/13 枡形山広場西端地区のササ刈り(2人)
2/13 城山下谷戸〜ホタルの里の植生管理と保全方法の検討(1人)

2/15 萌芽更新地区のササ刈りなど(3人)
2/18 里山倶楽部B10 ピクニック広場上の幹線園路沿いのアズマネザサ刈り(6人)
2/20 【モニ1000】水環境調査(1人)
2/20 下の田圃付近のヨシ刈り(2人)

2/22 下の田圃周辺のヨシ刈り、アズマネザサ刈り(2人)
2/24 下の田圃付近の樹林の常緑樹除伐とキヅタ駆除(2人)
2012/3 3/7 湿地の水辺保全、キヅタ駆除(4人)
3/8 湿地の水辺保全、キヅタ駆除(2人)
3/14 湿地の水辺保全、キヅタ駆除(3人)
3/16 湿地の水辺保全、アズマネザサ刈り(2人)
3/17 里山倶楽部B1 (雨天中止)
3/19 上の田圃の保全、キヅタ駆除(2人)
3/21(モニ1000)水環境調査(1人)  ハンノキ林のアズマネザサ刈り(1人)
3/22 里山倶楽部B11 ピクニック広場の樹木伐採等(6人)
3/24 湿地の水辺保全(1人)
3/27 湿地の水辺保全、カナムグラ駆除(7人)
3/29(モニ1000)人為的インパクト調査(1人)
2012/4 4/2 浸種
4/5 下の田圃の田起こし、オギの刈り取り、カナムグラ等駆除(4人)  観察会下見、植物保護のためのササ刈り(2人)
4/9 日経新聞川崎支局の取材(2人)
4/7 里山倶楽部A1 (5人)
4/10 上の田圃の田起こし(2人)
4/12 枯れたオギやミヤマシラスゲの片付け、上の田圃の田起こしの続き、カルガモ対策など(3人)
4/13 播種
4/17 ピクニック広場の片付け、ハンノキ林のシラユキゲシ駆除、下の田圃周辺のヨシ刈りなど(2人)
4/18 下の田圃からの排水路変更(1人)
4/19 田起こし、カナムグラ駆除、ヨシ刈り、水路再生保全(4人)
4/21 里山倶楽部B1 野鳥の森の植生管理を話し合う(11人)
●4/22 里山の自然学校<春の里山>(参加16人、講師8人)
4/24 ピクニック広場の草地の柵づくり(2人)
4/28 【モニ1000】水環境調査(1人)
4/30 特定の植物の保護のためのチゴザサ刈りなど(2人)
2012/5 5/1 【モニ1000】哺乳類調査定点カメラ設置(1人)
5/6 谷戸の水辺管理(2人)
5/9 谷戸の水辺管理、シラユキゲシやセリバヒエンソウの駆除(3人)
5/13 上の田圃の下の段の田起こし(3人)
5/16 上の田圃の下の段の田起こし(4人)
5/23 上の田圃の下の段の代掻き、草刈りなど(3人)
5/25 下の田圃に苗を搬入、カナムグラ駆除(4人)
5/26 ホタル・ガイド・ボランティア研修会(2人、参加者16人)
●5/27 里山の自然学校<田植え>(参加20人、講師9人)
5/28 【モニ1000】水環境調査(1人)  植物保護のためのヨシ刈り、カナムグラ駆除(1人)
5/30 【モニ1000】哺乳類調査定点カメラ回収、スジグロボタル調査(1人)  植物保護のためのチゴザサ刈り(1人)
5/31 スジグロボタル調査(1人)  植物保護のためのチゴザサ刈り、カナムグラ駆除(3人)
2012/6 6/1 哺乳類調査定点カメラ設置(1人)  草刈りなど(1人)
●6/2 里山倶楽部A5(皆伐更新地区の植生管理)(4人)
●6/3 里山の自然学校<プールのヤゴの救出作戦>(参加13人、講師7人)
6/4 専修大学学生生活課に生田緑地ホタルの国への協力要請(多摩区道路公園センター2人、調査団1人)

6/7 苗木畑の手入れ(3人)
6/8 大場信義博士の生田緑地スジグロボタル調査の案内(大場博士、調査団2人)
6/10 ホタル・ランタンづくりのためのモウソウチクの伐採、切断と自然観察(1人)
6/11 ホタルの国のホタル調査(2人)
6/12 ホタル・ランタンづくり(2人)
●6/15 ホタル・ガイド・ボランティア 1(11人)  ホタル調査(1人)
●6/16 里山倶楽部B4(雨天中止)  ●ホタル観察会(参加者16人)  ●ホタル・ガイド・ボランティア 2(10人)  ホタル調査(1人)
●6/17 ホタル・ガイド・ボランティア 3(9人)
●6/21 柵の補修、田圃の水の管理、倒れたヨシの刈り取り(3人)  ホタル調査(1人)
●6/22 ホタル・ガイド・ボランティア 4(7人)  ホタル調査(1人)
●6/23 ホタル観察会(参加60人、講師1人)  ●ホタル・ガイド・ボランティア 5(11人)  ホタル調査(1人)
●6/24 ホタル・ガイド・ボランティア 6(8人)  ●里山の自然学校<ホタル観察>(参加16人、講師4人)  ホタル調査(1人)
6/26 モニ1000)水環境調査、生物調査(3人)  ●日本女子大付属高校生物部の生田緑地ホタル観察会ガイド(来園15人、調査団2人)  ホタル調査(1人)
●6/29 ホタル・ガイド・ボランティア 7(5人)  ホタル調査(1人)
6/30 モニ1000)哺乳類調査カメラ回収(1人)  ●ホタル・ガイド・ボランティア 8(9人)  ホタル調査(1人)
2012/7 7/1 モニ1000)哺乳類調査定点カメラ設置(1人)  ●ホタル・ガイド・ボランティア 8(6人)  ホタル調査(1人)
7/3 草刈りなど(5人)
●7/7 里山倶楽部A4(皆伐更新地区の植生管理)(6人)
7/10 田圃施肥、水の管理、カナムグラ駆除、ヨシ刈り、草刈りなど(5人)
7/13 湿地に復活した植物の保護活動(2人)
7/16 コナラ倒木の片付け、水辺の状態調べなど(2人)
7/18 湿地の水の管理(1人)
7/19 ホタルの国の反省会(2人)
●7/21 里山倶楽部B4(萌芽更新地区のアズマネザサ刈り)(5人)
7/22 ポスター掲示、湿地や田圃の水の管理など(1人)
7/24 モニ1000)水環境調査、生物調査(2人)
7/26 ヨシ原のアメリカザリガニ駆除(3人)
●7/28 里山の自然学校<夜の昆虫観察>(参加17人、講師6人)
7/30 湿地の水管理(1人)  モニ1000)哺乳類調査定点カメラ回収(1人)
7/31 入団希望者の対応、湿地の水管理、カナムグラ駆除(2人)
2012/8 8/2 【モニ1000】哺乳類調査カメラ設置(1人)  カナムグラなどの駆除(1人)
●8/4 里山の自然学校<案山子づくりと生物調査>(参加10人、講師5人)
●8/5 サマーミュージアム)夜の生き物観察(35人)
8/8 湿地の水辺管理(1人)  カナムグラなどの駆除(1人)
●8/12 生田緑地観察会<昆虫>のサポート(岩田、参加56人)
●8/18 里山の自然学校<夏の里山>(参加11人、講師4人)
●8/19(日) 生田緑地観察会「夏の谷戸の自然」(岩田)
8/28 【モニ1000】水環境調査(1人)  カナムグラなどの駆除(3人)
8/30 【モニ1000】哺乳類調査定点カメラ回収(1人)
2012/9 ●9/1 里山倶楽部A5(皆伐更新地区の植生管理)雨で中断(8人)
9/2 【モニ1000】哺乳類調査定点カメラ設置(1人)
9/4 カナムグラ駆除(3人)  田圃周囲の生物観察調査(1人)
9/11 上の田圃下草地のカナムグラ駆除(3人)  城山下谷戸の湿地の生物保護のための水辺保全(2人)  
●野鳥の森周辺地区、つつじ山周辺地区の植生管理計画についての現地協議(2人)
9/14 自然に手をつける活動をしている団体に対する川崎市のヒアリング(10人)
●9/15 里山倶楽部B5(枡形山北尾根雑木林の下草刈り)(7人)
9/18 谷戸合流部のカナムグラ、オオブタクサ駆除(5人)  上の田圃への導水路、谷戸の合流部付近の水流、城山下谷戸の水流の泥あげ(1人)
9/20 自然に手をつける活動をしている団体に対する川崎市のヒアリング part.2(9人)
9/25 上の田圃周辺のカナムグラ駆除(4人)  湿地の水流の泥あげ(1人)
9/27【モニ1000】水環境調査(1人)  ヨシ原や湿地のカナムグラ駆除(1人)
9/28 野川ほたる村主催わき水祭での講演依頼と生田緑地案内(来園1人、調査団2人)
9/30 【モニ1000】哺乳類調査定点カメラ回収(1人)
2012/10 10/1 台風被害確認、カナムグラ駆除、その他(2人)
10/2 オダづくりと草刈り(6人)  10/2 【モニ1000】哺乳類調査定点カメラ設置(1人)
10/4 種籾採取(2人)
●10/6 里山倶楽部A6(皆伐更新地区の植生管理)(6人)
●10/7 里山の自然学校<稲刈り>(参加13人、講師8人)
10/10 田圃周囲の手入れ(2人)
●10/14 里山の自然学校<脱穀>(参加15人、講師9人)
10/16 田圃周囲の手入れ(3人) 、籾干し(1人)
10/18 生田緑地観察会10/21の下見(2人)
●10/20 里山倶楽部B6(中央広場北側雑木林)(15人)
●10/21 生田緑地観察会<里山の自然>(参加20人、ガイド1人)
10/25【モニ1000】水環境調査(1人)
10/25 湿地の水の管理、上の田圃のアメリカザリガニ駆除、ハンノキ林のササ刈り、カラムシ刈り(2人)  モニ1000水環境調査(1人)
10/26 籾摺り(2人)
10/28 野川ほたる村主催わき水祭での講演(2人)
10/30 苗木畑周りの草刈り(5人)
10/31 モニ1000)中大型哺乳類調査カメラ回収(1人)
2012/11 11/1 湿地1段目の水辺管理、カナムグラ駆除(2人)
●11/3 里山倶楽部A7(皆伐更新地区の植生管理)(5人)
11/7 ハンノキ林の保全活動(2人)
11/9 ハンノキ林の保全活動(続)、城山下谷戸の草刈り(続)(4人)
11/13 ハンノキ林の保全活動(続)(5人)
●11/17 里山倶楽部B7(野鳥の森のサザンカの剪定)(6人)
11/20 ケマルバスミレ生育地の保全、中央園路沿いのアズマネザサ刈り(5人)
11/24 下の田圃の手入れ(1人)
●11/25 里山の自然学校<秋の里山>(参加16人、講師7人)
11/29 モニ1000 水環境調査(1人)
11/29 ハンノキ林南地区の下草刈り(2人)
2012/12 ●12/1 里山倶楽部A8(皆伐更新地区の植生管理)(9人)
12/6 渡良瀬遊水池を守る利根川流域住民協議会との交流、生田緑地案内(協議会3人、調査団2人)
12/7 ハンノキ林南〜ピクニック広場下の園路沿いのアズマネザサ刈りなど (4人)
12/11 ハンノキ林南地区の下草刈り、田圃への落葉運びなど (2人)
12/13 田圃への落葉運び(2人)
●12/15 里山倶楽部B8(野鳥の森の下草刈り)(10人)
12/19 ピクニック広場の草地の草刈り(4人)
 ▼林典子・森林総合研究所主任研究員によるタイワンリス調査に同行 (来園3人、調査団3人)
12/20 モニ1000)水環境調査(1人)
12/23 田圃への落葉運び(1人)
12/23 モニ1000)人為的インパクト調査(1人)
12/26 モニ1000)人為的インパクト調査報告書提出(1人)
2013/1 1/5 田圃への落葉運び(2人)
1/7 モニ1000)ホタル調査、水環境調査、植物相調査の報告書提出(1人)
1/9 観察会の下見、イネワラ刻み(2人)
1/12 特定の植物の保護のためのアズマネザサ刈り(菖蒲池南谷戸上)(2人)
1/13 生田緑地観察会<里山の自然>(岩田)
1/16 理事・班長会議(川崎市青少年科学館)(9人)
●1/19 里山倶楽部B9
1/21 特定の植物の保護のためのアズマネザサ刈り(4人)
●1/26 モニ1000里地調査シンポジウム「市民が 見つめる 調べる 支えていく 日本の生物多様性」(主催 日本自然保護協会)に参加 (2人)
1/27 モニ1000)水環境調査(1人)  イネワラを田圃に運ぶ(2人)
1/29 科学館裏谷戸の特定の生物の保護のための手入れと特定の植物の保護のためのアズマネザサ刈り(4人)
1/31 ハンノキ林北地区のアズマネザサや実生の刈り取り(1人)
2013/2 ★2/4 かながわ地球環境賞表彰式(神奈川県庁)(2人)
2/5 城山下谷戸の自然探勝路付近の倒木処理、アズマネザサ刈り、アオキ実生の抜き取りなど(3人)
2/9 田圃にイネワラ運び、萌芽更新地区周辺の落枝の片付け、アズマネザサ刈り、上の田圃上の草刈りなど(2人)
●2/11 里山の自然学校11<冬の里山>
2/12 萌芽更新地区のアズマネザサ刈り(里山倶楽部の準備)(4人)
●2/16 里山倶楽部B10
2/20 萌芽更新地区のアズマネザサ刈り(続き)(3人)
2/28 萌芽更新地区のアズマネザサ刈り(続き)(3人)
2/28 モニ1000)水環境調査(1人)
2013/3 3/2 上の田圃の上の草地の草刈り(2人)
3/6 カサスゲ刈り(3人)
3/8 生物の生息環境を再生・保全する活動(5人)
3/10 生田緑地観察会<里山の自然>のガイド(岩田・水田ビ班、佐藤・植物班)
3/13 生物の生息環境を再生・保全する活動(湿地、芝生広場西)(3人)
3/15 生物の生息環境を再生・保全する活動(城山下谷戸)(2人)
3/19 ヤマグワやカナムグラの駆除、スミレの生育地のモニタリング(4人)
3/23 モニ1000)水環境調査(1人)
3/26 湿地〜竹林地区の水辺管理、上の田圃下のカナムグラ駆除(5人)
3/30 下の田圃のコガマの駆除、ヨシ刈り、カナムグラ駆除など(2人)
3/31 浸種(1人)
2013/4 4/1 田圃のアメリカザリガニ駆除、カナムグラ駆除、下の田圃周辺のヨシ刈りなど(2人)
4/4 カナムグラ駆除、ヨシ原のヨシ刈り(5人)
4/8 指定管理者との現地協議(2人)生田緑地運営共同事業体2人、生田緑地整備事務所3人
4/9 入団希望者へのフィールド説明とシラユキゲシ、カナムグラ駆除(2人)
4/10 指定管理者との現地立会、上の田圃の田起こし、カナムグラ駆除(4人)
4/16 合議に反する樹木伐採でトキホコリは生き残れるのか?  放置された処理材の片付けとモニタリング、アズマネザサ刈り(3人)
4/19 谷戸の水辺のモニタリングなど(2人)
4/22 谷戸の水路変更、湿地の攪乱、ヤマグワ刈り、セリバヒエンソウ駆除など(3人)
4/27 モニ1000)水環境調査(1人)  セリバヒエンソウ、シラユキゲシの駆除など(1人)
4/30 湿地のチゴザサ、ヤマグワ、カナムグラ、アメリカザリガニなどの駆除(4人)
2013/5 5/2 モニ1000)哺乳類調査定点カメラ設置、田圃のアメリカザリガニ駆除、セリバヒエンソウ駆除など(2人)
5/8 湿地のチゴザサ駆除(1人)
5/9 田起こし、カナムグラ駆除(4人)
5/13 田起こし、カナムグラ駆除(3人)
5/15 田圃の施肥(1人)
5/17 田起こしと土均し、畦の草刈り、カナムグラ駆除(4人)
5/21 下の田圃の代掻き、畦の草刈り(2人)
5/24 苗の運び込み、苗木畑の草取り、モニタリング(4人)
5/25 ホタル・ガイド・ボランティア研修会(15人)、蓄光目印貼り(1人) 、上の田圃のザリガニ穴塞ぎ(1人)
5/28 モニ1000 水環境調査(1人)、蓄光目印貼り(1人)
5/31 モニ1000)哺乳類調査定点カメラ回収(1人)
2013/6 6/1 モニ1000)哺乳類調査定点カメラ設置(1人)
6/3 モニ1000)哺乳類調査定点カメラ設置(1人)
6/12 ホタルの国の準備(ホタル・ランタン、サインなど設置)(3人)
6/14(金) ホタル・ガイド・ボランティア 1
6/15(土) ホタル観察会
6/15(土) ホタル・ガイド・ボランティア 2

6/16(日) ホタル・ガイド・ボランティア 3
6/18 トモエソウの札かけ、水路の補修など(2人)
6/21(金) ホタル・ガイド・ボランティア 4
6/16(土) ホタル・ガイド・ボランティア 5
6/16(日) ホタル・ガイド・ボランティア 6
6/24 生田緑地ホタルの国 立教大学現代社会学科のホタル観察会(2人)
6/25 生田緑地ホタルの国 日本女子大付属高校生物部のホタル観察会(2人)
6/28 モニ1000 水環境調査(1人)
6/28(金) ホタル・ガイド・ボランティア 7
6/29(土) ホタル・ガイド・ボランティア 8
6/30 モニ1000)哺乳類調査定点カメラ回収(1人)
6/30(日) ホタル・ガイド・ボランティア 9
2013/7 7/1 モニ1000)哺乳類調査定点カメラ設置 O,T,B(1人)
7/1 カナムグラ駆除(1人)
7/3 希少植物の保護(2人)
7/16 田圃の施肥、アメリカザリガニ駆除(2人)
7/22 モニ1000)水環境調査、カナムグラ駆除、アメリカザリガニ駆除(3人)
7/23 下の田圃の田圃雑草の管理、カナムグラ、アメリカザリガニ駆除(2人)
7/24 湿地の水辺管理、カナムグラ駆除(3人)
7/25 湿地の水辺管理と田圃雑草の管理、カナムグラ駆除(3人)
7/30 湿地の水辺管理と田圃雑草の管理、カナムグラ駆除(2人)
7/31 モニ1000)哺乳類調査定点カメラ回収 O,T,B(1人)
2013/8 8/2 ヨシ原の池のヨシ刈り、カナムグラ駆除(4人)
8/13 水辺と田圃雑草の管理、アズマネザサ採取(1人)
8/23 モニ1000)水環境調査、カナムグラ駆除(2人)
8/27 カナムグラ駆除(2人)
8/29 カナムグラ駆除(2人)
2013/9 9/1 修景のためのカナムグラ駆除(1人)
9/7 谷戸の水辺管理(1人)
9/8 モニ1000)哺乳類調査カメラ回収(1人)
9/10 上の田圃の稲起し、谷戸の合流付近のカナムグラ駆除(3人)
9/13 水辺保全とカナムグラ駆除(2人)
9/17 水辺保全、稲起し、カナムグラ駆除(3人)
9/18 稲起し、カナムグラ駆除(2人)
9/24 モニ1000)水環境調査、田圃の草刈り(2人)
2013/10 10/1 オダ部分の草刈り(1人)
10/3 田圃の草刈り(3人)
10/7 倒れたオダの立て直し(3人)
10/8 科学館裏谷戸のヤツデ、アズマネザサ等の除伐(1人+野鳥班)
10/12 湿地のヤマグワ刈り(2人)
10/21 谷戸の水辺管理など(3人)
10/23 モニ1000)水環境調査、科学館裏谷戸の倒木の処理(1人)
10/28 籾干し、湿地の保全、籾摺り(2人)
10/31 湿地の保全(2人)
2013/11 11/1 湿地の保全活動(5人)
11/7 水辺の保全とアメリカザリガニ駆除(4人)
11/8 田圃の手入れと草刈り(4人)
11/18 ハンノキ林の水辺保全、田圃のアメリカザリガニ駆除(2人)
11/19 湿地の水辺の保全(棚田状水域づくり)、アズマネザサ刈りなど(3人)
11/20 上の田圃の畔の改修、田圃下の草地の草刈り(3人)
11/22 哺乳類の足跡観察、アズマネザサ刈り、苗木畑の草刈り(3人)
11/24 モニ1000)水環境調査(1人)
11/27 上の田圃の下の段の畔づくり(1人)
2013/12 12/4 下の田圃の畔づくり、田圃に落葉を湿地の保全活動(2人)
12/5 ヨシ原の水辺の泥上げ、アメリカザリガニ駆除、草刈など(3人)
12/12 ピクニック広場の草刈など(4人)
12/25 モニ1000)水環境調査(1人)
2014/1 1/7 下の田圃裏の流量計測樋の手入れ(1人)
1/9 スミレ生育地の保全活動(3人)
1/14 ハンノキ林の保全活動(4人)
1/21 ハンノキ林の保全活動(4人)
1/23 モニ1000)水環境調査(1人)
1/24 ピクニック広場東階段上斜面の草刈り(2人)
1/28 ピクニック広場〜ハンノキ林上の園路沿いのアズマネザサ刈り(3人)
1/30 ハンノキ林のアズマネザサ刈り(続き)、落枝片付けなど(3人)
2014/2 2/5 城山下谷戸の探勝路の木道改修についての現地立会(6人)
2/6 芝生広場付近のアズマネザサ刈り(3人)
2/18 枡形山のアズマネザサ刈り、稲目谷戸の園路の除雪(3人)
2/24 モニ1000)水環境調査(1人)
2/27 湿地の水辺保全、アズマネザサ刈り(2人)
2014/3 3/4 萌芽更新地区のアズマネザサ刈り(3人)
3/6 萌芽更新地区のアズマネザサ刈り(4人)
3/10 湿地2段目の水辺保全(攪乱)(1人)
3/12 湿地3段目の水辺保全(攪乱)、アズマネザサ刈り(2人)
3/15 中央広場北側雑木林の下草刈り(5人)
3/18 城山下谷戸のアズマネザサ刈り、湿地再生地の水辺保全(4人)
3/22 モニ1000水環境調査(1人)
3/24 下の田圃の田起こし(1人)
3/28 生田緑地の春の植物のモニタリング(1人)
2014/4 4/2 下の田圃付近のヨシ刈り(2人)
4/3 谷戸歩き(1人)
4/10 上の田圃の田起こし(3人)
4/11 湿地の水路の補修(1人)
4/12 上の田圃の田起こし(2人)
4/17 湿地のヤマグワ除伐(2人)
4/26 ヨシ原のヨシ刈り(2人)
4/28 セリバヒエンソウ駆除(2人)
2014/5 5/9 谷戸の水辺管理(1人)
5/13 田圃の手入れ(代掻きにならず!)(3人)
5/16 代掻き(1人)
5/19 代掻き(2人)
5/20 代掻き(3人)
5/22 代掻き(1人)
5/23 代掻き(2人)
5/25 田植え(里山の自然学校)
5/27 田圃管理、湿地の植物保護(1人)
5/30 ホタルの国について専修大学学生生活課に協力要請(1人、生田緑地整備事務所2人、生田緑地運営共同事業体1人)
5/30 モニ1000)水環境調査(1人)
5/31 ホタル・ガイド・ボランティア研修会開催(1人、参加者9人)
2014/6 6/3(火) ホタルの国の蓄光目印貼り(2人)
6/4(水) ホタルの国の蓄光目印貼り(1人)
6/5(木) ヨシ刈り(2人)
6/9(月) ホタル・ランタンづくりとヨシ刈り(1人)
6/10(火) 湿地の水辺管理とピクニック広場の草刈り(1人)
6/12(木) ホタルの国の案内サイン設置とモニ1000哺乳類調査(3人)
6/13(金) ホタル・ガイド・ボランティア(1)(5人)
6/14(土) ホタル観察会、ホタル・ガイド・ボランティア(2)(10人)
6/15(日) ホタル・ガイド・ボランティア(3)(6人)
6/17(火) 里山倶楽部B(6/21)の下見(1人) 、モニ1000哺乳類調査定点カメラ設置(2人)
6/20(金) ホタル・ガイド・ボランティア(4)(6人)
6/21(土) 里山倶楽部B(26人)
6/21(土) ホタル・ガイド・ボランティア(5)(9人)
6/22(日) ホタル・ガイド・ボランティア(6)(7人)
6/25(水) モニ1000 ホタル調査(1人)
6/26(木) モニ1000 ホタル調査(1人)
6/27(金) ホタル・ガイド・ボランティア(7)(5人)
6/28(土) ホタル・ガイド・ボランティア(8)(6人)
6/29(日) ホタル・ガイド・ボランティア(9)(9人)
2014/7 7/2(水) 水の管理、萌芽枝の管理など(1人)
7/8(火) スミレ類の保護のための草刈りなど(3人)
7/15(火) 上の田圃下のカナムグラ刈り(2人)
7/16(水) モニ1000 水環境調査、湿地の保全管理(1人)
7/24(木) 湿地のカナムグラ刈り(4人)
7/31(木) モニ1000 哺乳類調査(定点カメラ回収)(1人)
2014/8 8/4(月) 哺乳類調査定点カメラ設置(2人)
8/6(水) 哺乳類調査定点カメラ設置(1人)
8/9(土) 水環境調査(1人)
8/12(火) 湿地、上の田圃、下の田圃の水辺管理(1人)
2014/9 9/2(火) 谷戸の水辺の管理、アメリカザリガニ駆除など(2人)
9/10(水) 田圃周辺の水辺の管理、草刈りなど(2人)
9/12(金) 上の田圃下の草地のカナムグラ刈り(2人)
9/16(火) 上の田圃周辺のカナムグラ刈りなど(2人)
9/18(木) 上の田圃周辺のカナムグラ刈りなど(3人)
9/21(日) モニ1000 哺乳類調査 定点カメラ設置(2人)
9/22(月) モニ1000 哺乳類調査 定点カメラ設置(2人)
9/26(金) カナムグラ刈り、オダづくり、水路の補修など(2人)
9/27(土) モニ1000 水環境調査(2人)
9/29(月) 湿地の水辺管理とカナムグラ刈り(2人)
9/30(火) 湿地の水辺管理とカナムグラ刈り(2+1人)
2014/10 10/7(火) 谷戸の水辺の管理など(1人)
10/9(木) 谷戸のカナムグラ刈りなど(2人)
10/20(月) モニ1000)水環境調査(1人)
10/24(金) 上の田圃の下の段の畦の手入れ(2人)
10/27(月) 上の田圃の上の段の畦の手入れ(1人)
10/28(火) 萌芽更新地区の手入れ(切株の保護)(2人)
10/29(水) 下の田圃の手入れ、アメリカザリガニ駆除(2人)
2014/11 11/4(火) モニ1000哺乳類調査、ハンノキ林の水辺の管理など(1人)
11/7(金) 上の田圃の水路の手入れ(2人)
11/8(土) 竹林東支谷戸の水流の手入れ(2人)
11/13(木) 野鳥の森の水流の手入れ(2人)
11/14(金) 旧岡本谷戸の水流の手入れ(1人)
11/17(月) 科学館裏谷戸の水流の手入れ(1人)
11/20(木) 東口北雑木林のスミレ等の保護(2人)
11/22(土) モニ1000)水環境調査(1人)
11/27(木) 城山下谷戸の下草刈り(3人)
11/28(金) ヨシ原のハンノキの伐採(1人)
2014/12 12/2(火) 籾摺り(1人)
12/3(水) 野鳥の森のスミレなどの保護のためのアズマネザサ刈り(1人)
12/4(木) 芝生広場の多摩丘陵在来の植物の保護のためのアズマネザサ刈り(4人)
12/9(火) 枡形山の多摩丘陵在来の植物の保護のためのアズマネザサ刈り(2人)
12/12(金) 芝生広場西雑木林の多摩丘陵在来の植物の保護のためのアズマネザサ刈り(2人)
12/18(木) ピクニック広場のアズマネザサ刈り(1人)
12/23(火) ピクニック広場のアズマネザサ刈り(2人)
2015/1 1/8(木) 多摩丘陵自生種保護のためのアズマネザサ刈り(6人)
1/19(月) 下の田圃の水管理、上の田圃の落葉撒き、ハンノキ林のアズマネザサ刈りとアカメガシワ除伐(2人)
1/26(月) ハンノキ林南端地区のアズマネザサ刈りとアカメガシワ除伐(4人)
1/28(水) 木道沿いのカサスゲ刈り(4人)
1/29(木) 雑木林の常緑樹の間伐(3人)
2015/2 2/3(火) ハンノキ林北西部のアズマネザサ刈り(3人)
2/7(土) 中央広場北雑木林のアズマネザサ刈り(8人)
2/10(火) 中央広場北雑木林のアズマネザサ刈り(東斜面)(4人)
2/12(木) ピクニック広場東階段上側斜面〜ピクニック広場下草地のアズマネザサ刈り(4人)
2/16(月) ピクニック広場〜萌芽更新地区下園路沿いの落葉かき、アズマネザサ刈り(2人)
2/19(木) 梅畑分岐付近のアズマネザサ刈り、常緑樹の除伐など(5人)
2/24(火) 谷戸の合流付近のキヅタ剥ぎ(4人)
2/28(土) 奥の池の生物救出作戦に協力参加(5人)
2015/3 3/3(火) ハンノキ林や湿地の水辺管理(1人)
3/5(木) ハンノキ林西尾根の常緑樹伐採(3人)
3/10(火) 湿地の水辺管理とシロヨメナ保護(3人)
3/12(木) 湿地の水辺管理とキヅタ剥ぎ(4人)
3/14(土) 湿地の水辺管理など(3人)
3/17(火) 湿地の水辺管理など(3人)
3/23(月) 城山下谷戸末端部の湿地づくりなど(2人)
3/26(木) ヨシ原の池の掻い掘り(3人)
3/30(月) モニタリングを兼ねた観察会(4人)
3/31(火) 下の田圃周辺のヨシ刈り(4人)
2015/4 4/9(木) ヨシ刈り(3人) 、哺乳類のフィールドサイン調査(2人)
4/12(日) 生田緑地観察会「里山の自然」ガイド(2人)
4/16(木) 代掻きなど(5人)
4/21(火) 田圃の代掻き、排水樋の交換、水漏れ補修、湿地の水辺管理(代掻き)など (2人)
4/23(木) 湿地のオギ、ヤマグワ、アズマネザサのやぶの除伐など (4人)
4/25(土) 湿地の水辺保全など (3人)
4/28(火) セリバヒエンソウ駆除 (3人)
4/30(木) 湿地の水辺保全、アメリカザリガニ駆除、モニ1000哺乳類調査、セリバヒエンソウ駆除、水辺のモニタリング (5人)
2015/5 5/4(月) 谷戸の水の管理とアメリカザリガニ駆除(2人)
5/7(木) 谷戸の水の管理とアメリカザリガニ駆除など(2人)
5/14(木) 上の田圃の畦の補強、代掻きなど(4人)
5/18(月) 湿地3段目の水溜りの泥上げ(1人)
5/21(木) 田植えの準備など(2人)
5/23(土) スジグロボタルなどのモニタリング(1人)
5/26(火) 下の田圃付近の木道沿いのヨシ刈り(3人)
5/28(木) ホタルの国の蓄光目印貼りなど(2人)
5/30(土) ホタルの国のホタル・ガイド・ボランティア研修会(2人)
2015/6 6/2(火) ホタルの国の蓄光目印貼り、水の管理など(2人)
6/8(月) ホタルの国の準備(ホタル・ランタンづくり)(1人)
6/10(水) ホタルの国の準備(ホタル・ランタンづくり、案内サイン設置)(2人)
6/12(金) ホタルの国開国、ホタル・ガイド・ボランティア第1日目(8人)
6/13(土) ホタル観察会(1人)、ホタル・ガイド・ボランティア第2日目(8人)
6/14(日) ホタル・ガイド・ボランティア第3日目(8人)
6/15(月) 渡良瀬遊水池を守る利根川流域住民協議会との草の根交流を行い、ホタルの国も案内しました (2人)
6/16(火) モニ1000 中大型哺乳類調査定点カメラの回収と設置(2人)
6/19(金) ホタル・ガイド・ボランティア第4日目(8人)
6/20(土) ホタル観察会(2)(2人) 、ホタル・ガイド・ボランティア第5日目(8人)
6/21(日) ホタル・ガイド・ボランティア第6日目(8人)
6/23(火) 日本女子大付属高校生物部ホタル観察会の案内(2人)
6/24(水) モニ1000 ホタル調査(1人)
6/25(木) モニ1000 中大型哺乳類調査定点カメラ設置(1人) 、水環境調査(1人)
6/26(金) ホタル・ガイド・ボランティア第7日目(8人)
6/27(土) ホタル・ガイド・ボランティア第8日目(9人)
6/28(日) ホタル・ガイド・ボランティア第9日目(10人)
2015/7 7/7(火) 谷戸の水の管理(1人)
7/10(金) 谷戸の水の管理(1人)
7/14(火) 谷戸の水の管理、カナムグラ刈り、トモエソウの保護など(5人)
7/27(月) 谷戸の水の管理(1人)
7/29(水) 谷戸のツリフネソウの保護(ヨシ刈りなど)(3人)
7/31(金) モニ1000中大型哺乳類調査(2人)
2015/8 8/4(火) モニ1000中大型哺乳類調査 定点カメラ設置(2人)
8/11(火) 谷戸の水の管理(2人)
8/21(金) 谷戸の水流の管理、カナムグラ刈り(4人)
8/27(木) 谷戸の水流の管理、カナムグラ刈り(3人)
2015/9 9/3(木) カナムグラ刈り、水辺管理など(4人)
9/11(金) 谷戸の水辺管理など(2人)
9/15(火) 田圃のイネの保護など(2人)
9/22(火) 田圃のイネの保護など(1人)


生物多様性保全を目的とする水田ビオトープ班の活動フィールド

かわさき自然調査団の先頭ページに戻る    水田ビオトープ班へのメール   

特定非営利活動法人かわさき自然調査団
Kawasaki Organization for Nature Research and Conservation